2016/12/30

一生美しく楽しく呑めるために 老けないためのお酒との付き合い方

飲むならアンチエイジング効果のある○○○がおすすめ

お酒を飲むなら健康や美容に嬉しい効果のあるものを飲むのが◎。そういう意味でおすすめなのは、赤ワインと日本酒です。

赤ワインには抗酸化作用の高いポリフェノールが豊富に含まれていて生活習慣病を予防する効果のほか、細胞を若々しく保つ効果や血流をよくする効果、肌を引き締める効果、更年期障害を軽くする効果などがあるといわれています。そして、身体を温める効果もあります。

日本酒の原料に含まれるコウジ酸にはメラニンの生成を抑える効果があり、シミを抑制する効果が期待できます。そのため日本酒には美白効果があるほか、保湿効果や血行を促進させる効果、抗酸化作用もあるといわれています。そして、身体を温める効果もあるので赤ワイン同様今の季節にはピッタリです。

お酒は付き合い方次第で嬉しい効果を得られる可能性があることがおわかりいただけたかと思います。若々しい身体と肌を保つために、今こそお酒との付き合い方を見直しましょう。

【参考】 『お酒の健康への影響』-Asahi
http://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/health/influence.html
『アルコールの代謝』-Asahi
http://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/health/action.html
『適正飲酒のすすめ』-サッポロビール株式会社
http://www.sapporobeer.jp/tekisei/kenkou/susume.html#tekiryo
『ポリフェノール』-わかさの秘密
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/polyphenol/

遠藤幸子 遠藤幸子

エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。公式サイト『アンチエイジング ジャーナル

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING