2016/2/10

薄毛のメカニズムがついに判明 薄毛予防・解消のカギは○○だった!

コラーゲンを減少させないためにできること

薄毛のメカニズムが判明したところで、どのようにすれば薄毛を予防・解消することができるのかというのが気になるところかと思います。

同研究チームによると、薄毛の予防・解消のカギを握るのはコラーゲン17型であることが明らかになりました。しかし、コラーゲンを経口摂取したり、直接塗っても17型コラーゲンは増えないということもその研究結果から分かっています。

そのため薄毛の本格的な治療は、このコラーゲン17型の減少を食い止める治療薬の開発が待たれるところです。

では現時点で薄毛を予防・解消するためにどのようなことをすべきなのでしょうか。第一に今あるコラーゲンを減らさないように努力すること。そのためには、まず副交感神経が優位になる22時から2時までもの間に就寝する、質のいい睡眠をとるといったことが大切です。そして、頭皮の血行を促進させることも心がけましょう。天然毛のブラシで頭皮をブラッシングする、頭皮そのものを指の腹やカッサを使ってマッサージすることを習慣にしましょう。

また、食事も大切です。たんぱく質やコラーゲンの合成に欠かすことができないビタミンCは豊富に摂取するよう心がけましょう。

このほか、洗浄力の高いシャンプーの使用は控える、頭皮を保湿する、頭皮への紫外線対策を行う、ストレスを溜めないといったことも効果的です。そして、健やかな頭皮を育み、ヘアサイクルを整えるためにも育毛剤を使用するのもよいと思います。ただし、その場合は必ず性別に合った商品を使うことが大切です。

まだ薄毛には悩んでいないという人も早めの対策をとることで予防することができるかもしれません。ぜひ今日から薄毛対策に取り組まれてはいかがでしょうか。


遠藤幸子 遠藤幸子

エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。
公式サイト『アンチエイジング ジャーナル

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING