パック寿司が「握りたて」っぽくなる!
3つ目は、「スーパーで売ってるパック寿司が握りたて」のようになる裏技です。
参考にしたのは、バラエティ番組「家事ヤロウ!!!」(テレビ朝日)の公式インスタグラムの投稿です。SNS上では「お店で出てくるお寿司みたいな味になる」「かなり違う...面倒でもこれはやっちゃう...」といった声が見られます。
やり方は簡単です。
まず箸を使ってネタをシャリから外したら、ネタを冷たい流水で2〜3秒洗い、軽く水気を切ります。この作業をすることで、表面のドリップや脂を落とすと臭みが取れるとのこと。
シャリは電子レンジで温めます。加熱時間の目安はシャリ8貫の場合、500Wで30秒。あとは、温めたシャリにネタを再びのせたら完成です。
見た目的は大きな違いは感じませんが、食べてみると、シャリは、まるで空気を含ませたかのように"ふっくらふんわり"としており、口の中に入れるとほぐれました。ほんのり温かさもあり、口コミ通り、職人さんがその場で握ってくれたような仕上がりに近い印象です。
ネタは、普段食べている時にふと感じる生臭さがなくなり、洗ったことで少し潤いもプラスされたような気がします。
冷蔵庫から取り出した状態のままのお寿司ももちろん美味しいですが、洗ってレンチンした方が数倍美味しく食べられました。
多少の手間はかかりますが、個人的には試して損なしの裏技でした。
以上3つ。どれも簡単にできるので、頭に入れておくといざ作る時に役立ちますよ!
(東京バーゲンマニア編集部 三浦香奈)
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。