美容家が教える 大人のプチプラコスメ
エイジング美容研究家として活躍する遠藤幸子さんが優秀なプチプラコスメを紹介。大人の女性でも満足できるアイテムをプロの目線から厳選、詳しい解説とともにお伝えします。
2025/8/24

メイク道具、キレイにできてる?清潔に使わないと肌トラブルも...美容家が教えるお手入れの仕方とは。

忙しいことを言い訳に、汚れが付着したままのブラシやパフを使っていませんか?

清潔な状態で使わなければ、肌トラブルを招くこともあるだけに、メイク道具のお手入れこそしっかり行いたいところです。

今回は、メイク道具のお手入れの仕方を、毎日簡単にできることと、週に1回、月1回の習慣にしたいことに分けて紹介します。

毎日簡単にできるメイク道具のお手入れの仕方とは?

メイク道具は、使用する度に洗うのが理想。とはいえ、毎日洗うのはハードルが高いことでしょう。そこで、おすすめなのが、毎日のお手入れでは汚れやメイクアイテムの付着をはらうだけというやり方。

ブラシの場合は、テーブルや机の表面から側面にかけて垂直になっている部分を利用します。テーブルや机の表面から側面にティッシュを垂れるように置き、ブラシを上から下に向かって何度が擦ります。

ティッシュにメイクアイテムの色が付きますが、それが気にならなくなるまで行いましょう。このとき強い力は加えずにブラシをテーブルや机の角の部分で擦って汚れを落とすことだけ意識します。

ただし、毛量が少ないブラシや繊細な作りのブラシは品質に影響してしまう可能性があります。その場合は、ティッシュで汚れを拭き取る程度に留めましょう。

スポンジは次回使用する際は、前回使用していない面を使用すること。すべての面で1度ずつメイクしたら、洗います。

パフはどうしても面全体が肌につくので、1度ずつ変えるのがベストです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]週に1回の習慣にしたいメイク道具のお手入れの仕方とは?
1
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL