2022/11/13

「今までむりやり切ってた」プリングルズの捨て方の正解、やっとわかった。

1分ほどで簡単にできた

まず指で、上部の紙が折り込まれている銀の部分を広げていきます

次に、容器の線に沿って、筒を指で斜めに切っていきます

あらかじめ上部の部分を広げたおかげで、少し力を入れただけでするっと紙が破れました。

あとはらせん状にビリビリと切っていくだけ。切れ目が入っているので、あまり力を入れなくても簡単に破れていきます。

あっという間に破れました!

これで筒の紙部分と、底のスチール部分が完全に分解できました。道具なしで、1~2分で簡単にできましたよ

あとは筒紙を可燃ゴミ、スチール底を資源ゴミ/不燃ゴミとして廃棄しましょう。

なお、プリングルズの公式サイトでは「ごみ収集区分に関する詳細はお住まいの自治体にお問い合わせ下さい」と案内しています。

プリングルズを食べる際には、参考にしてみてくださいね。

(東京バーゲンマニア編集部 みやま胡桃)

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL