映えスポットで撮影してみた。
続いて、店内のあちこちにある"映えスポット"を紹介していきます。
まず、出迎えてくれるのが「カラフル提灯ウォール」。さまざまな色に光るので、好みの色になったときがシャッターチャンスです。
提灯ウォールの先には、巨大な浮世絵パネルがあります。
全体的に彩りがあって、写真が映えやすいですよ。
記者は、寿司の屋台が描かれている部分が映り込むように撮影してみました。
浮世絵パネルの先には、ロゴウォールがあります。
記者は「原宿」の文字が大きく映るように撮影しました。
店内奥には、原宿の街並みを見ながら食事や撮影が楽しめるスタンド席もあります。
記者が訪れたのは昼間(かつ雨の日)でしたが、夜だったらより映える写真が撮れそうです。
また、天気がよかったらテラス席「バルコニー飲食スペース」に足を運ぶのもおすすめです。スカイツリーなどの眺望が楽しめるそうですよ。
ボックスシート
また、障子を閉めることで個室になるボックスシート、感染症対策も兼ねた暖簾付きの半個室など、じっくり食事が楽しめる設備を整えています。
暖簾付きの半個室
観光気分で食事を楽しめる「くら寿司 原宿店」。2022年は原宿の新名所となるかもしれませんね。
場所は、東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクウェア原宿 4階。営業時間は11時から23時(ラストオーダー30分前)。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。