2021/5/ 5

もっと早く試したかった!定番「ツナチーズトースト」ちょい足しアレンジで美味しさ倍増。

ご飯との合わせ技も◎

コーンフレークを使った「やみつきアレンジ」は、他にもあります。パンの次はご飯と合わせたアレンジを2つ紹介します。

ひとつ目は「悪魔のサクサクやみつきご飯」。用意する材料は以下です。

★コーンフレーク(プレーンタイプ) 5g
★かつおぶし 2g
★ごま油 小さじ1
★塩コショウ 少々
マヨネーズ 適量
ご飯 好みの量

作り方は★をまぜ合わせます。それを温かいご飯の上にのせて、マヨネーズをかけたら完成です。コーンフレークのサクサク食感が無くならないうちに、ササっと食べるのがポイントです。

おかかとマヨの間違いない組み合わせに、とうもろこしのほのかな甘みとコーンフレークのサクサク食感が加わり、クセになる味わいが楽しめます。

最後は、「ガーリックバター×コーンフレークのサクサクやみつき炒飯」。1人分の場合、用意する材料は以下です。

ご飯 お茶碗1杯分(約150g)
長ねぎ 5cm
溶き卵 1個分
コーンフレーク(プレーンタイプ) 10g
サラダ油 大さじ1
にんにくチューブ 小さじ1
バター 10g
しょうゆ 小さじ1
塩コショウ 少々
小ねぎ(小口切り) 適量

作り方は、まず長ねぎをみじん切りにします。

中火に熱したフライパンにサラダ油とにんにくチューブを入れ、香りがたったらコーンフレークをイン。軽く炒めて少し色づいたらお皿に取り出してください。

同じフライパンに中火でバターを溶かし、溶けたら溶き卵をまわし入れます。卵が半熟のうちにご飯を加え、強火で炒めます。

みじん切りにした長ねぎ加え、塩コショウで味をととのえ、しょうゆをまわし入れます。

火を止め、軽く炒めたコーンフレークを入れて軽くまぜ合わせます。お皿に盛り付け、小ねぎをかけたら完成です。

にんにくとバターの間違いない組み合わせにコーンフレークのサクサク食感が加わり、背徳感のある味わいが楽しめますよ。

アレンジ次第でパンにもご飯にも合うので、気になる人はこのGW試してみては?

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING