出雲あきらの演劇Life
トニー賞授賞式に22回出席している唯一の日本人、出雲あきら氏が今注目のお芝居を紹介。演劇評論家でありながら現役広告マンでもある出雲氏独自の視点で、ビギナーさんにもぴったりな1本を紹介します。
2014/4/22

【第9回】日本よ、これが世界のエンターテイメントだ! 来日不可能といわれた「FUERZA BRUTA」ついに上陸

2003年に来日した『ビーシャ・ビーシャ~デ・ラ・グアルダ~』は5万人を熱狂させ、伝説のパフォーマンスとまでいわれました。そのクリエイターが手掛け、ニューヨーク・オフブロードウェイでのロングランをはじめ世界25か国で300万人以上を熱狂させた『FUERZA BRUTA(フエルサ ブルータ)』がついに来日します。あまりに巨大な仕掛けのため日本では上演不可能と言われてきたパフォーマンスに話題沸騰まちがいなしです。

人魚が天を舞い、パフォーマーは壁を突き破る

fuel0422.jpg

"FUERZA BRUTA"とはスペイン語で"獣のような力"という意味。観客は椅子のない体育館のようなスペースに案内されます。ショーが始まっても、もちろん立ったままです。上を見上げると、人魚に扮した女性達が泳いでいる透明で巨大なプールが降りてきます。巨大プールはその後、観客達が手を伸ばして触ろうとするほど間近に迫ってきます。水と光と音の幻想的な世界観が観客を異次元空間へと誘います。

その後、パフォーマー達は観客の頭上360度を使って空中を飛び回り、壁を駆け巡り、時に壁を突き破ります。バックには魅力的なメロディにドラムビートが絡むダイナミックなダンスミュージックが流れ、最後はパフォーマーも観客も一緒に踊りまくります。

といっても、どんなパフォーマンスなのか、皆目見当がつかないと思います。とにかく観てみないとわからない、実に不思議な作品なのです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]観客参加型 オールスタンディングで楽しんで
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING