2024/3/23

簡単にストックできちゃう"冷凍作り置きトースト"。忙しい人の味方すぎるレシピは知って損無し。

缶詰を使って簡単にトーストのストックが完成

定番のトースト「ピザトースト」

ピザソースを塗ったトーストを食べたことのある人もいるのではないでしょうか。作り置きすると、もっとボリューミーなピザトーストが簡単に食べられますよ。調理時間は20分、376キロカロリーです。

【材料(1人前)】
・食パン(6枚切り)...1枚
・マヨネーズ...適量
・ウインナーソーセージ(斜め切り)...1本分
・玉ねぎ(薄切り)...10g
・ピーマン(輪切り)...1/4個分
・塩、こしょう...各少々
・ケチャップ...適量
・ピザ用チーズ...25g

【作り方】
1、はじめにラップを広げ、食パンをのせる。
2、食パンにマヨネーズを塗り、ソーセージ、玉ねぎ、ピーマンをのせる。軽く塩、こしょうをふり、ところどころにケチャップをしぼり、ピザ用チーズを散らす。
3、ラップでぴったりと包み、ジップロックなどの冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
4、食べるときは、ラップをはずし、フライパン用ホイルを敷いたオーブントースターの天板に凍ったままのせる。真ん中に穴をあけたフライパン用ホイルを(食品をのせる面を下にして)のせ、中~高温で10~12分焼く。

朝にも食べやすい「ちくわトースト」

ちくわ以外に野菜も入ったトーストで、お肉の気分でないときにもぴったり。調理時間は20分、347キロカロリーです。

【材料(1人分)】
・食パン(6枚切り)...1枚
・マヨネーズ...適量
・ちくわ...1本(30g)
・玉ねぎ(みじん切り)...大さじ1
・青じそ(せん切り)...2枚分
・ピザ用チーズ...25g

【作り方】
1、ラップを大きめに切って広げ、食パンをのせる。
2、食パンにマヨネーズを塗り、輪切りにしたちくわ、玉ねぎ、青じそを順にのせ、ピザ用チーズを散らす。
3、ラップでぴったりと包み、ジップロックなどの冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
4、食べるときは、ラップをはずし、フライパン用ホイルを敷いたオーブントースターの天板に凍ったままのせる。真ん中に穴をあけたフライパン用ホイルを(食品をのせる面を下にして)のせ、中~高温で10~12分焼く。

ボリュームあるトーストを食べるなら「チキ照りチーズトースト」

鶏の照り焼きが入っているので、トースト1品でボリュームのあるメニューが楽しめます。調理時間は20分、361キロカロリーです。

【材料(1人分)】
・食パン(6枚切り)...1枚
・マヨネーズ...適量
・鶏の照り焼き...30g
 または焼きとり(缶詰め)...1/2缶(30g)
・小ねぎ(小口切り)...大さじ1
・ピザ用チーズ...25g
・刻みのり...適量

【作り方】
1、ラップを大きめに切って広げ、食パンをのせる。
2、食パンにマヨネーズを塗り、薄くそぎ切りにした鶏の照り焼きをのせ、小ねぎをふり、ピザ用チーズをのせる。
3、ラップでぴったりと包み、ジップロックなどの冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
4、食べるときはラップをはずし、フライパン用ホイルを敷いたオーブントースターの天板に凍ったままのせる。真ん中に穴をあけたフライパン用ホイルを(食品をのせる面を下にして)のせ、中~高温で10~12分焼く。仕上げに刻みのりを散らす。

デザートのようなトースト「黒ごまきな粉トースト」

はちみつやきな粉を使っていて、おやつ気分にもなるトーストです。調理時間は15分、495キロカロリーです。

【材料(1人前)】
・食パン(6枚切り)...1枚
・バター...適量
・はちみつ...大さじ1
・練り黒ごま...大さじ1
・きな粉...大さじ1
・ピザ用チーズ...25g
・仕上げ用はちみつ...適宜

【作り方】
1、ラップを大きめに切って広げ、食パンをのせる。
2、食パンにやわらかくしたバター、はちみつ、練りごまを順に塗り重ねる。きな粉をまんべんなくふり、ピザ用チーズを散らす。
3、ラップでぴったりと包み、ジップロックなどの冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
4食べるときは、ラップをはずし、フライパン用ホイルを敷いたオーブントースターの天板に凍ったままのせる。真ん中に穴をあけたフライパン用ホイルを(食品をのせる面を下にして)のせ、中~高温で7~8分焼く。
5、好みで仕上げにはちみつをところどころにかけて、いただく。

予め作り置きを冷凍しておくことで、時短に繋がるだけでなく、栄養が摂りやすくなったり、無駄遣いなどが減ったりするという嬉しい試算も出ています。忙しい毎日を過ごしている人に、「作り置き×冷凍」はおすすめの習慣とも言えます。

毎日似たようなトーストで飽きている人は、まずここからレパートリーに取り入れてみては。

(東京バーゲンマニア編集部)

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING