レトルト食品、加工食品にも注意
このほか、骨を丈夫にするためには運動も大切です。骨密度を上げるためにも運動は習慣的に行う必要があります。激しい運動は足腰に負担をかけるだけでなく、なかなか継続できないので、あまりお勧めできません。筆者のおすすめは「ウォーキング」。1日1時間程度を目標に少し早めの速度で歩くのが効果的です。ウォーキングなら出勤時間を利用して習慣にするのも可能。1つか2つ遠い駅まで歩く、階段を利用するなど日常生活の中で努力してみましょう。
また、食事ではカルシウムを豊富に含む食品を摂取するほか、その吸収を促進する効果のあるビタミンDや骨を強くする働きのあるビタミンKも積極的に摂取することが大切です。
ただし、同時に注意しなければならないことがあります。それは、努力して体内に取り入れたカルシウムを逃さないようにするということ。特にリン酸の摂取には注意してください。摂りすぎるとせっかくのカルシウムを排出してしまう恐れがあります。リン酸はレトルト食品や加工食品に添加されていることが多いため、注意してくださいね。
もちろん言わずもがなですが、喫煙やダイエットを繰り返すことも骨量を下げることに繋がるといわれています。注意しましょう。
シワの予防・改善と老後を元気で過ごすためにも今日から骨密度を上げる努力をされてはいかがでしょうか。
遠藤幸子
エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。
公式サイト『アンチエイジング ジャーナル』
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。