イトーヨーカドーを利用している方なら、8日・18日・28日と8のつく日にまとめ買いをしているのではないでしょうか。セブンカードやアイワイカード、nanacoでの支払いで食料品や衣料品などが5%OFFになる日です。
この5%OFFのためにクレジットカードのセブンカードやアイワイカードを作った方も多いでしょう。
今回は、このセブンカードとnanacoカードの違いを説明し、どちらがおトクかを解説したいと思います。ただし、セブンカードは既に募集を停止しているため、今回紹介するのはセブンカード・プラスとなります。
イオンカードとWAONの比較(http://bg-mania.jp/2014/08/25116635.html)の時にも書きましたが、セブンカードとnanacoカードも、クレジットカードと電子マネーという違いがあります。セブンカードはクレジットカードのため、海外でも利用可能です。支払いは後払いとなり、利用可能額の範囲で現金がなくても利用できます。
一方、nanacoの場合は、海外利用もできませんし、基本的にはセブン&アイグループ店での利用のみとなります。支払い方法は前払いで5万円までのチャージした範囲での利用となります。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください