(2)寄せて折りたたむ
もうひとつのテクニックは、カレーを寄せてから折りたたんで絞り出す方法です。
今回は、コーンやニンジンなどの細かい野菜が入った「子ども用のレトルトカレー」で試してみました。
まずは袋を横にして、カレーを下半分に寄せます。
手で押しながら、できるだけ上部にカレーが残らないようにするのがポイントです。
カレーを寄せたら袋を2つ折りにして、1/3程度をカットします。この時、端から中央にかけて、斜めになるように切ってください。
まずは、この状態で、カレーを可能な限り絞り出します。
袋にはまだカレーが残っているので、ここで最後の仕上げです。
カレーを寄せながら縦に3つ折りして......、ぎゅっと絞り出します。
すると、袋に残った具やカレーがまだまだ出てきました。
2つ折り+3つ折りで絞り出した後の袋は、こんなにコンパクトです。
折りたたみながら中身を出し切ると、捨てる時もラクですよ。
今回はカレーで試しましたが、他のレトルト食品でも使えるライフハックです。「袋の切り方」と「絞り出し方」を少し工夫するだけで、中身を残さず出し切ることができるので、試してみてください。
(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。