PayPayやLINE Pay、au PAYなど、○○Payは聞いたこともあると思います。各社力を入れていて、以前は20%還元などの大型還元を行って知名度を上げてきました。
店舗では○○Payのアプリに表示されているバーコードやQRコードを読み取ってもらうか、店舗に置かれているQRコードをアプリで読み取って金額を入力して支払うかです。
これに加えて「請求書払い」や「請求書支払い」と呼ばれる機能があるんです。PayPay、LINE Pay、au PAYのアプリの中で探してみてください。
この「請求書払い」というのは、コンビニなどの払込票のバーコードをアプリ(カメラ機能)で読み取って支払うサービスです。従って、バーコードがついていないような払込票は対象外。また、バーコードがついているからと言っても、全ての払込票に対応しているわけではありません。とりあえず、それぞれのアプリの「請求書払い」からバーコードを読み取ってみましょう。エラーが出たら支払う事ができません。
正常に読み込めた場合は、PayPayやLINE Pay、au PAYでは残高をチャージするなどで、支払う事ができます。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。