お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2020/1/22

こんなにお得だったとは...。 東京都独自のポイント制度「東京ユアコイン」って何?

自由が丘エリアでも開催中

自由が丘エリアでも東京ユアコインが実施されていますが、こちらは「東京ユアコイン(生活型)」になります。こちらも2020年1月14日~2月中までの期間限定です。

アプリの登録は必要ありませんが、東急の共通ポイントカード「TOKYU POINT CARD」またはクレジットカード「TOKYU CARD」が必要です。「TOKYU POINT CARD」は無料で発行できますので、自由が丘に行く場合は発行してもらいましょう。

東京都内の東急ストア(プレッセ含む)でTOKYU POINT CARDやTOKYU CARDを提示して「レジ袋いりません」と伝えると、1月中は5ポイント(通常2ポイント)、2月中は10ポイント(通常2ポイント)獲得できます。これは、自由が丘の東急ストア以外でも対象。

続いて、自由が丘商店街で2月中に1日1店舗1000円以上をTOKYU CARDで決済すると、100ポイントを獲得可能。3店舗で300ポイントがボーナスポイントとして、5店舗の場合は700ポイントがボーナスポイントとして獲得できるため、なんと1500ポイントゲットできます。

貯まったポイントは1ポイント=1円として東急ストアなどで利用可能。こちらもめちゃめちゃお得です。

なお、オフピーク通勤でもポイントを獲得できますが、こちらは対象が限定されてしまいますので、対象者はそれぞれ調べてみてください。

詳細はこちらから。

筆者紹介

菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL