幻のバウムクーヘン
・生バウムクーヘン
卵に生クリームを加えた生地を一層一層丁寧に焼いたバウムクーヘンです。ふんわりしっとりとした食感と、周りのシュガーグレーズコーティングのパリパリ食感のコントラストも◎。価格は150円。
「パサパサしたバウムクーヘンが苦手なのですが、これはとてもしっとりしていて、周りの部分もいいアクセントになっていてとても美味しかったです。新商品ばかり食べる我が家では珍しくリピート率が高かったです。ダメなのはわかっているのですが、お夕飯後に家でアールグレイの紅茶を入れて生バウムクーヘンを頂くととても幸せになります」(40代女性)
「甘すぎないので、朝食代わりに食べたりもしています。個人的には"食感"があるものが好きなので、外側のシュガーコーディングのザクザク感が食べたいために買っていると言っても過言ではないかも。月に数回程度。ご近所のお店では見かけたことがないので、出勤時に朝食として食べる事が多いです。人に薦めたいのですが『見当たらない』と言う人が多く、友人の間では『幻のバウムクーヘン』と言われています」(40代女性)
・CUPKE(カプケ)
10月22日発売の新シリーズ。発売時は、ショートケーキやモンブラン、ティラミスなど定番の味のラインアップでした。定番の味でありながらカップタイプにすることで「崩れる心配なし」「どこでも手軽に食べられる」とヒット。発売からわずか1か月で累計販売数は700万個(4種合計)を突破する人気シリーズです。
「仕事帰りにいつもケーキが無性に食べたくなるのですが、満員電車で悲惨なことになると思うと、手が出せなくて......(泣)。その点、CUPKEは持ち運びしやすいので、週に2回は衝動買いしてしまいます。食べきりサイズで、想像よりも甘すぎないところもポイント高いです!」(20代女性)
以上、5つの今年を彩ったスイーツたち。いかがでしたか?
もちもち食感が票を集めたのは特徴的でしたね。
実は少数意見ではあったものの、「チョコエクレア」や「柏餅」など定番のスイーツを推す意見もありました。
皆さんの好きなスイーツは入っていましたか? 今日のおやつのご参考に。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。