3 噛む回数は30回
ちゃんと噛んでね
また、噛む回数が多いことも見た目年齢を若く保つのに効果があるといわれています。よく噛むことは笑顔のように表情筋を鍛えることにもつながりますし、食べ物を細かく咀嚼することにつながるので胃腸への負担を軽減する効果があります。
たるみと胃腸は一見無関係のようにも思えますが、実は密接な関係があるといわれています。中医学ではたるみは胃腸の弱さを表し、胃腸を強化するひとつの手段としてよく噛んで食べることがあげられています。見た目年齢を引き上げるほうれい線もたるみが原因となっているので、胃腸の強化は常に心がけたいところです。そのため一口あたり30回を目標によく噛んで食べることを心がけましょう。
アンチエイジングというと、何か新しいことを始めなければいけないという気持ちになるかもしるかもしれませんが、身近な生活習慣を見直してそれをコツコツと毎日続けていくことで嬉しい効果に結びつくことが多々あります。今回ご紹介したことはどれもすぐに実践できるものばかりです。さあ、今日から早速笑顔と歯磨き、よく噛んで食べることを心がけてはいかがでしょうか。
エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。公式サイト『アンチエイジング ジャーナル』
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください