お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2016/8/31

【第62回】ポイント不正利用のからくり 盗まれても被害届出せないってどういうこと?

ポイントを自分のものにする方法とは?

「自分のものではない」ポイントですが、自分のものにする方法が1つだけあります。それは、ポイントを使うことです。

例えば、1ポイント=1円として利用できるポイントの場合、100ポイントを使うと、100円のものを購入できます。つまり、自分のものでなかったポイントが、100円分の商品に変わり、自分のものとなるわけです。

先程も書いたように、ポイント制度の変更時は、ほとんどが改悪です。ポイントの価値が高い時にポイントを使って、ポイントを自分のものにしておきましょう。

また、ポイントを使うと、冒頭の知人のような被害を最小限にできます。例えば、1万円分のポイントがあれば1万円分の被害にあいますが、3円分のポイントしかなければ、被害も3円ですみます。3円でしたらあきらめもつくでしょう。

不正アクセスでポイントが盗まれるなんて自分には関係がないと思っている方も多いと思いますが、ポイント発行会社に聞くと、ポイント不正利用は日々起こっているとのことです。

レジで「ポイントを使いますか?」と聞かれる前に、自分から「ポイントを使ってください」と言うように心がけましょう。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]万が一、不正ログインされたら......
2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING