<材料>・麹 250g・残りご飯 250g・熱湯 300㏄<作り方>①残りご飯をお釜に入れて、熱湯を注ぐ。②ぐるぐるかき混ぜて、ごはんがやわらかくなり温度が55℃くらいまで下がったら、手でほぐした麹を投入。③炊飯器のふたが完全に閉まらない状態で、ホコリやチリが入らないようにふきんをかぶせたら、あとは保温スイッチをON。(私は蓋を開けたままにしておくと保温のスイッチが切れるのが心配なので、開けた蓋をマスキングテープで固定して半開きの状態にしています...残念な姿)④8時間から12時間程ほったらかしておけば出来上がり。出勤前や家事が終わった夜にセットしておけば、帰宅後もしくは起きた時には甘酒ができています。私は甘酒の粒粒が苦手なので、フードプロセッサーで粉砕してからタッパーに移して、常温まで冷ましてから冷蔵庫へ。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください