こんなおいしいオランジュ食べたことない!
そしてそして...、古代チョコレートのアンティカ・ドルチェリア・ボナイユートは全商品にカカオニブが入っていて、カリカリした歯触りのタブレットです。味見をして気に入った白胡椒と、好物の塩味を購入。バレンタインのチョコレートはフランス革命後から続いている、パリで一番歴史のあるショコラトリー、ドゥボーヴ・エ・ガレの新商品にしました。「マリー アントワネットのピストル」という名前のコイン型のチョコレートが絶品なのですが、本命チョコレートにはぴったりなボンボンショコラとのセットができていました。

そのほか注目は、今年初参加のスクレ ドゥ カカオです。ベルナシオンで修行をしたショコラティエが開いたお店ということなので、期待が高まります。会場では、ショコラティエのフォーシェさんが商品ひとつひとつにサインをして、一緒に写真を撮ってくれました
ガイドブックでチェックして、全てのチョコレートを食べてみたいと思っていたので、思いきって全種類を大人買い! ショコラティエのフォーシェさんが一押しと言うオランジュ(オレンジピールのチョコがけ)、早速食べましたが、美味しくてたまりません。オレンジピールの部分がジューシーで、ねっとりとした食感......。食べごたえあり、口の中でオレンジがずっと香っています。今まで食べたオランジュの中で最高のお味です。
友人と合流して、ショコラ・ドゥ・アッシュの雅ショコラやファブリス・ジロットのイレジスティブルなど、気になるチョコレートを買ったり、試食したり、ショコラティエが作ったチョコレートのソフトクリームを食べたりして、あっという間に半日! 12時過ぎると歩くのもままならないほどの来場者になったので退散しました。
アイカードで会計をしたのでいくら使ったのか分からず、ずっと怖かったのですが、先ほどレシートを計算したら5万7524円。タブレットを中心に買ったのと、欲しくて後ろ髪を引かれつつ諦めた商品がいっぱいあったせいか、予想額を下回っていました。その割に希少価値のチョコレートをたくさん買えたので大満足! とは言ってもしばらくお弁当で節約生活を送ることにします。
伊勢丹サロン・デュ・ショコラは1月31日まで。10時~20時。新宿NSビル地階のイベントホール(東京都庁舎隣り)にて開催中。
>>バックナンバーはこちら
ちゃか
ショッピングやおいしいもの、新しいもの、楽しいことが好きなIT系会社のOL。 @chakatterで毎日ツイートもしている。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。