クレジットカードのポイントもゲット
8月30日に寄付したところ、9月1日にクレジット入金の確認ができ、特産品を発注しましたというメールが。川南町、仕事が早いです。
で、実際の商品が9月5日に届きました。
これとは別に、「寄付受納証明書」という紙が別途郵送されてきますので、年末まで大切に保管しておきましょう。
もう一つ気になるのはクレジットカードのポイントです。カード会社の請求書には、「川南町ふるさと納税(ヤフー)」とあります。
これで、1万円に対するポイントゲットです。筆者のクレジットカードは2%のポイントが付きますので、200ポイント(=200円分)獲得できました。
2000円の自己負担がありますが、お礼の品+クレジットカードのポイントは非常に美味しい制度です。シルバーウィークに予定がない人は、いろいろと検索してみてください。
筆者は立て続けに「鹿屋産黒毛和牛ステーキセット」「甲州市産種なし巨峰6房」「但馬牛 ハンバーグセット」「北海道コーンスープ&北海道パンプキンスープセット」「島根産 純粋れんげはちみつ3本セット」を申し込みました。これだけ貰っても自己負担は2000円です。
最後に注意点を。筆者は確定申告を毎年行っているため、特に何も考えずにふるさと納税をやりましたが、サラリーマンの場合は確定申告が必要になる場合もあります。
ただし、「ワンストップ特例制度」を利用すると、サラリーマン家庭でも確定申告せずにふるさと納税ができますので利用しましょう。ふるさとチョイスの場合は「申請書の要望」にチェックを入れ、性別、生年月日を別途入力するだけです。
菊地崇仁
ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。