2011/1/28

IT系OLちゃかが行く! チョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ」 有名人に会えた♪

伊勢丹新宿店のサロン・デュ・ショコラレポート第3弾です。

アーモンドのキャラメリゼを実演
アーモンドのキャラメリゼを実演

1月26から31日の会期に先駆けアイカード会員限定の特別案内日の25日に行ってきました。

この催事の楽しみのひとつは名だたるショコラティエやパティシエに会えること。「ジャン=ポール・エヴァン」のエヴァンさんはカフェでショコラショー(ホットチョコレート)を作り、"コンフィチュールの妖精"こと「クリスティーヌ・フェルベール」のフェルベールさんは購入した商品にサインをしてくれます。「パスカル・ル・ガック」のパスカルさんは自らチョコレートの販売をしていました。

世界的に有名なパティシエなのに、気さくに話しかけてくれたり、一緒に記念撮影をしてくれたりします。会期中も、運がいいと出会えるかもしれません。

「MAZET」はショコラティエがアーモンドのキャラメリゼを実演しています。出来上がったものは試食できます。商品の試食をさせてくれるショップは会場にたくさんあり、いろいろな味に出合えます。

今年の楽しみは「和の素材」生かしたチョコレート

チョコレートでできた和テイストのオブジェがたくさん
チョコレートでできた和テイストのオブジェがたくさん

今年はテーマが「日本」ということで、サクランボの「佐藤錦」や日本酒、甘酒、柚子を使った和テイストのボンボンが販売されていました。会期中にもう一度行って、ゆっくり会場をまわりながら、和の素材のチョコレートを購入したり、「ピエール・マルコリーニ」のワッフルを食べたりして楽しみたいと思っています。

ちなみにチョコレートは冷蔵庫に入れると冷えすぎてしまうので、冬場は涼しい部屋で保存するのがベストです。夏場は野菜室に入れるのがいいようです。私は他の食品の臭いが付くのが嫌なので、冷蔵庫の引き出しをチョコレート用に決めて、温度を野菜室に設定しています。もっとも、買ったチョコレートはすぐ食べちゃうのですが...。



関連記事

IT系OLバーゲンマニアちゃかが行く! チョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ」 会員限定でも売り切れ続出

IT系OLバーゲンマニアちゃかが行く! チョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ」 開会前日に行ってきました!

IT系OLバーゲンマニアちゃかが行く! 会社帰り、ルミネエストでバーゲンハント



ちゃか ちゃか

ショッピングやおいしいもの、新しいもの、楽しいことが好きなIT系会社のOL。 @chakatterで毎日ツイートもしている。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING