2024/7/13

10年の時を経て「アサイー」が再びトレンド。Z世代の人気1位、人気度2倍...。有識者が語る、"真相・変化・人気の理由"とは。

盛り上がりを支えるのはZ世代の支持

フルッタフルッタの広報担当者にさらに詳しい話を聞くと、あまり知られていない事実が見えてきました。

SNSや販売店での熱気から興味関心度の高さを感じますが、実際の市場規模としては前回のブームと比べるとまだ半分にも満たない段階......。その一方で、Googleトレンドでは人気度が2倍に。前回のブームと比較して、SNSの普及度やメインのユーザー層が異なる等といった状況の違いによる変化を感じていました。

変化はこれだけにとどまらず、支持を得ている層にも。「以前のブームの際は30代前後の女性が中心でしたが、現在はZ世代からの支持が特徴的です」と話します。

最近では、アサイーを使用したメニューの販売休止や完売を知らせる貼り紙・SNSの投稿も多く、記者も何度も目にしました。これらは、急激な需要拡大に供給が追い付かないことが理由。ブラジルのアマゾン地域からコンテナ船で運送するには、2か月ほど時間がかかることが背景にあるそうです。

最後にアサイーの魅力は何かを聞くと、「性別年齢を問わず必要とされる栄養素が含まれていて、あらゆるシーンで人々の健康に貢献できるポテンシャル」との回答が。あっさりとした食べやすさや様々な食材と合わせて摂取できるクセのなさも理由だといいます。調味料やフルーツなどで自分好みにできる自由自在な食べ方が可能なのは、Z世代を虜にする大きな要因なのかも......。

意外な事実や前回のブームとの比較で見えた変化など、アサイー人気の裏に隠れた様々な姿が見えました。

※画像提供:フルッタフルッタ

東京バーゲンマニア編集部
Written by: 梅谷りな

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING