お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2023/7/29

コロナ明けの海外旅行前に要チェック。クレカ保険の適用範囲、変わってるかも?

今年の春に、次男のパスポートを申請しに行きましたが、テーマパークなみの待ち時間。平日午前中に行ったにもかかわらず1時間30分待ちでした。コロナの5類移行で今年の夏休みに海外旅行する人が一気に増えたのでしょう。

この海外旅行などで重要なのが旅行保険です。クレカにも旅行保険付きのものも多いのですが、適用範囲が変わっている事があるので注意してください。

自動付帯と利用付帯の違い

クレカの旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」があります。自動付帯とはクレカを持っていれば自動的に適用されます。一方、利用付帯は旅費をそのカードで支払った場合に適用されるパターンです。中には基本的には自動付帯ですが、旅費を払う(利用付帯)と補償金額が上乗せされるハイブリッドタイプもあります。

年会費の安いクレカの場合は利用付帯、ゴールドカードなどの場合は自動付帯のカードが多く、自動付帯のカードの場合は複数カードを保有していると死亡・後遺障害以外の補償は合算で利用できるため何かあった時に便利な存在です。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]自動付帯から利用付帯への変更
1
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING