2023/7/22

《かき氷シロップ手作り》使うのは「みりん」とフルーツ...簡単レシピ、実際に作ってみました。

みりん風調味料で作ったかき氷シロップの味は...

フルーツは、お話を伺った竹山さんおすすめのブルーベリーと、記者の好きなパイナップルを用意しました。どちらも市販のかき氷シロップではなかなか見かけません。

電子レンジで1分加熱すると、ほんの少しだけとろみが出たような...という仕上がりに。

これだけでかき氷シロップが完成。かき氷シロップを初めて作った記者は、みりん風調味料で美味しいのか半信半疑...。どんな味なのか想像もつきません。

まずはパイナップルから実食。

シロップ自体は、やさしい甘さ。くどくない甘さで、上品なかき氷シロップです。想像以上に美味しい

パイナップルが入った"みりんかき氷"は、みりん風調味料のやさしい甘みがパイナップルの甘みを引き立たせています。また、ゴロっとした食感が贅沢感を演出。まさにフルーツメインのかき氷が食べたいときにぴったりです。

一方のブルーベリーは、ブルーベリーの色素や果汁でかき氷シロップが紫色に。

食べてみると、ブルーベリーの程よい酸味と、みりん風調味料のやさしい甘さがマッチ。ブルーベリーの食感の贅沢さも加わり、とても満足度の高いかき氷ができあがりました。

ちなみに加熱後のかき氷シロップは熱いので、そのままかけると氷がすぐ溶けてしまいます。そのため、シロップは冷ましてから使うと良いですよ。

また、フルーツをつぶしてペースト状にするのも良いですが、形が残った状態のかき氷シロップは、食感も楽しめます。

竹山さんによると、フルーツは生・缶詰・冷凍、どれでも問題なく使用できるとのこと。生であれば食べごろを過ぎたフルーツのリメイク活用もおすすめだそうです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]まだまだある!みりん風調味料を使ったスイーツ
2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING