2023/2/16

いらないカードは捨てる前にもうひと働き!「汚れごっそり」「鬼のように取れる」ライフハック

「傷付き防止」も可能

お掃除ヘラの先端で傷がつくのが心配な方は、ウェットティッシュでくるんでから使いましょう。

コンロ掃除の時は、コンロ用のお掃除シートでくるむのもいいですね。

シートやティッシュを巻き付けて使うと、油や水分を含む湿った汚れも絡め取ってくれるので、掃除の効率も上がりますよ。

たとえば、浴室ドアのサッシなら、ウェットティッシュで包んだお掃除ヘラを、サッシに沿って滑らせるとよいでしょう。

たったひと滑りさせただけで、サッシのすき間に入り込んだ汚れもごっそり取れました。

同じ手順で、窓枠のサッシも簡単に掃除ができます。

筆者の場合は、自宅リビングのフローリングの溝もジャストサイズでした。

掃除を終えたら細かくカットして

お掃除ヘラとしての役目を終えたカードは、できるだけ細かく切ってから捨てましょう。そのまま捨てると、個人情報が読み取られてしまうリスクがあるため危険です。

不要になったカードは、なかなか落ちない隙間汚れの掃除グッズとして活用してみてください。

(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL