2022/10/28

【電気代節約術】スペシャリストが教える、今すぐできる「冬の節電」5つ

2022年に入ってから、電気代の値上げが止まりません。あまりの高騰ぶりに、筆者も「請求書を見るのが怖い」と思う月もあります。

とくに、暖房や入浴などで電気使用量が増える冬は、1年の中でも電気代かさみます。

そこで今回は、節約生活スペシャリストの筆者が、今すぐできる「冬の節電」を紹介します。小さな節約を積み重ねれば、冬の電気代を安く抑えられますよ。

「また使うから」はNG

1:エアコンのフィルターを掃除する

暖房にエアコンを使う方は、冬が来る前にフィルター掃除を済ませておきましょう。フィルターが汚れていると暖房効率が悪くなり、余計な電力を消費してしまいます。

1~2週間に1回のペースで、フィルターのほこりを掃除機で吸い取るだけでも、節電につながります。

また、室外機のまわりにものを置いたり、ゴミが溜まっていたりするのもNG。空気の循環が悪くなり、暖房効率が落ちる原因になりますので、フィルターと合わせて掃除しておきましょう。

2:暖房器具やアイテムを活用する

ひとつの暖房器具に頼らず、ほかの暖房器具やアイテムを合わせて使うことも節電につながります

暖房器具なら、空気を循環させてくれる「サーキュレーター」や、座って暖をとれる「こたつ」がおすすめ。冷えやすい足首や腰をピンポイントで温められる、レッグウォーマー腹巻を併用するのも良いですね。

防寒グッズは電気代をかけずに暖がとれるので、エアコンやヒーターの設定温度を下げても快適に過ごせるようになります。

3:給湯器のスイッチはこまめに消す

入浴や食器洗いなど、温水を使うことが増える冬。「また使うから」と、給湯器のスイッチを入れっぱなしにしていませんか?

給湯器の電源を入れたままにしておくと、お湯を使っていなくても待機電気を消費します。1回だけなら少しの電気代でも、つけっぱなしが当たり前になっていれば大きなムダになります。

給湯器のスイッチはこまめに消すことを習慣づけるだけでも、年間通すると大きな節約になりますよ。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]トイレも節電対象
1
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

Instagram