難ありだけど、使い勝手は抜群!
臭みと脂の量は気になるけれど、パラ凍結なので使い勝手の良さは文句なし!
欲しいぶんだけパラパラ~っと使えるので、
「チャーハンに少し入れたい!」
「お弁当用の肉そぼろを作りたい!」
「肉野菜炒め用のお肉がない!」
なんてときに活躍しそうです。
凍ったまま調理できる「豚ミンチ」は、お肉を解凍するのが面倒なズボラーさんにもぴったりです!
しょうが・ねぎ・酒を入れると臭みがやわらぐ
筆者のように"けもの臭さ"が気になるかたは「しょうが」「ねぎ」「酒」を加えると、臭みがやや軽減されます。
あとは、素材の味を生かす味付けではなく、がっつり濃い味のメニューにした方が気にならないかも。カレーやミートソースにすると、独特のクセと臭みがやわらぎますよ~。
ちなみに筆者は、炒めた豚肉にしょうがをたっぷり入れて「甘辛そぼろ」にアレンジ。しょうがの風味と濃い口しょうゆで濃い味で臭みがおさえられ、食べやすくなりました。
ハンバーグには向かないけど炒めものには◎
業務スーパーの「豚ミンチ」は、バラ凍結ということもあり、ハンバーグやつくねなど"こねてまとめる"メニューには向きません。加熱すると脂が大量に出てカサも減るので、生のミンチ肉を使った方がいいです。
いくつか難点もありますが、パラパラ欲しい分だけ、使いたいときに少し使えるのはやっぱり魅力的! コスパと使い勝手の良さは100点満点、文句の付けどころがありません。
「臭み」「脂」の2点をクリアできれば、筆者も即リピ買い決定です!
(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。