2021/7/31

東京五輪の代表監督や選手が絶賛!話題の「福島県産の桃」食べてみた。

みずみずしく、爽やかな甘さ

記者が訪れたのは、首都圏・近畿圏でおなじみのスーパー「ライフ」。都内の店舗を訪れると、福島県産の桃がたくさん置いてありました。

福島県産の表記があった桃では、中玉サイズ1玉が278円、中玉サイズ2玉入りが518円、大玉サイズ2個入りが734円、不揃いの5~7玉が入った1箱が1080円、黄金桃2玉入りが753円でした。

中玉サイズくらいの新潟県産の桃は4個入りで645円だったので、福島県産の桃はやや高めの印象です。

記者は、大玉サイズ(2個入り734円)を購入してみました。1玉の重さを測ってみると、256gでした。

綺麗な桃色で、甘い香りがします。少し柔らかさもあり、まさに食べ頃です。

皮をむいて食べてみると、みずみずしさと爽やかな甘さで、口の中が幸せになりました。香り高くジューシーな味わいは、まさに暑い夏にぴったりです。

福島県では、国のガイドラインによる農林水産物等緊急時環境放射線モニタリングや、産地・生産者による自主検査など、農産物等の放射能検査を行い、安全な農産物等だけが流通・消費される体制を作っています。

モニタリング結果は、福島県の復興関連情報ポータルサイト「ふくしま復興ステーション」で公表されています。たとえば、7月26日公表の検査結果には、須賀川市、本宮市、鏡石町の桃が含まれていますが、いずれも放射性セシウムは「検出せず」と記載されています。

この夏は安全で美味しい福島の桃を楽しんではいかが。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING