お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2021/7/29

やっぱり百貨店の「株主優待」は凄かった!あれもこれも10%OFFの魅力

今回は、百貨店でのお得な情報を紹介します。「株主優待カード」についてです。

百貨店の株主優待カードとは?

筆者は昨年に百貨店の株を購入しており、株主優待カードが届きました。株主優待カードはクレジット機能がありません。従って、提示しても支払いは別のカードになります。

現金または百貨店のクレジットカードを利用する事ができますが、百貨店のクレジットカードのポイントは貯まりません。

ポイントが貯まらなくてもお得なのが割引特典です。通常、百貨店のクレジットカードを利用した場合は高い還元率のポイントが貯まります。例えば、タカシマヤカードを利用すると初年度から8%還元(対象外商品もあります)ですが、株主優待カードを提示した時には8%のタカシマヤポイントは貯まりません。

しかし、株主優待カードを提示すると10%OFFポイントが貯まらなくても10%OFFになるのであれば非常にお得ですね。

イメージ

また、通常デパ地下は8%等のポイントが貯まりません。基本的には1%還元となります。従って、デパ地下ではあまり百貨店のクレジットカードを利用するメリットはないのですが、なんと株主優待カードの場合はデパ地下も対象に。百貨店で自分にご褒美としてスイーツを買うときにも株主優待カードを提示すれば10%OFFです。

もちろん、超ハイブランド商品は対象外の物が多く、ルイ・ヴィトンやロレックス、シャネル、パテック・フィリップなど株主優待カードを利用できない店舗もあるので、事前に確認しましょう。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]オンラインで利用できる場合も
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING