辛酸なめ子の東京アラカルト
漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんが注目する東京のお出かけスポットやイベントを紹介。辛酸さんならではの視点、現地でのエピソードに思わずニヤッとしてしまいます。
2020/12/ 6

ピカソのポジティブパワーを感じられるヨックモックミュージアム【辛酸なめ子の東京アラカルト#45】

(隈研吾建築都市設計事務所出身の栗田祥弘氏が設計した、さりげなくおしゃれな外観)

東京・青山にはヨックモックのカフェがあり、時々訪れて高級感に浸っていますが、そこからほど近い場所に「ヨックモックミュージアム」という美術館がオープンしたそうです。

先日行ってみたら静かな裏通りに佇む素敵な一軒屋のような佇まい。ヨックモックのカフェの壁の色と同じ、ヨックモックのブランドカラーである青色の屋根瓦が色鮮やかです。

作品制作でもエネルギッシュですが女性関係でも相当

(壁にはピカソの版画が展示。椅子のデザインも素敵です。カフェには中庭もあり、明るいです)

来年の9月末まで『ピカソ:コート・ダジュールの生活』展が開催。こちらの美術館はヨックモックの会長、藤縄利康氏の意志で全国各地から集められたピカソのセラミック作品を中心に展示しているそうです。

ピカソのセラミック作品は、箱根の彫刻の森美術館ピカソ館まで行かないと見られないと思っていたのですが、青山でもピカソの作品を見られるとは......。こうやって集めた美術品を一般に公開するのが、企業としての理想型かもしれません。

展示会場はシックな雰囲気の地下1階と、自然光あふれる2階にわかれています。地下の方は薄暗い中、工房の写真に続いて女たちの写真や肖像が......。

1944年から約10年間ピカソの愛人だったフランソワーズ・ジローとピカソとの写真や、後に妻になったジャクリーヌに、ネックレスをつけてあげるピカソのラブラブ写真などが展示されていました。46歳年下の30代なのにアラウンド80のピカソを見つめるうっとりとした眼差しが印象的。作品制作でもエネルギッシュですが女性関係でも相当です。

でも、憎めないのが人徳&才能得。食欲も旺盛そうなピカソですが「レモン、魚、茄子」など食べ物をモチーフにした油彩画や、ヨックモックミュージックにぴったりの「お菓子」というクッキーやチョコレートやチェリーを描いた作品もあり、食欲が刺激されます。

この美術館で特筆すべきなのは、作品をかなりの至近距離で鑑賞できること。顔を間近に近付けてピカソの筆跡からエネルギーを感じることができます。

 

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]究極の陽キャアーティスト、ピカソのヴァイブスを感じられるセラミック作品
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING