原宿駅前で北欧トリップ。IKEAで幸福度アップ【辛酸なめ子の東京アラカルト#40】
IKEAの意識の高さと味のレベルの高さを食べて実感
ところで今回IKEA原宿で楽しみにしていたのが、スウェーデンコンビニとスウェーデンカフェです。
1階にはコンビニっぽいコーナーがあり、低アルコールビールや植物由来のカップラーメン、チョコやクッキーなどが並んでいました。また単独レジで、ドリンクやパンが買えるようになっていました。

(1階のスウェーデンコンビニにはパンも売っています。ほうれん草とフェタチーズなどさり気なく体に良さそうなパンが目を引きます)

(コンビニでは化学調味料を一切使用していない体に優しい植物性成分のカップラーメン、プラントラーメンが販売。スウェーデン、意識高いです)
健康意識の高さを感じさせたのは、度数0.3%という低さのクラフトビール(スウェーデンで人気のブルワリー、オムニボロのもの)や、植物系で化学調味料無使用のカップラーメンなど。ビールはリンゴンベリー味とか、パッケージもフレーバーもおしゃれです。こういうものが自然に売られているスウェーデンってすごい......というか日本が遅れている気がしてきました。
2階のスウェーデンカフェも想像以上でした。IKEAだからまた冷めたミートボールか......なんて思いながらカフェに行ったら「ツンブロード」という新たなメニューが展開。スウェーデンの伝統料理的なラップサンドです。

(スウェーデンカフェのセルフレジ。メニューを選んで現金やキャッシュレスなど様々な決済法で支払えます。マシーンも妙におしゃれです)
タッチパネルでオーダーしてしばらく待ち、番号が表示されたらカウンターに受け取りにいきます。席は結構埋まっているので、待っている間に運が良ければ確保できる感じです。

(ツンブロードは食事系からスイーツ系まで充実。ベジチーズソーセージは、本物のソーセージと遜色ない食べごたえでした。250円と安いです)
具は、ソーセージやエビ、サーモンなどの食事系からクリームやチョコなどスイーツ系まで、400円前後でお手頃です。そしてここにも、肉ではない「ベジソーセージ」という意識の高いメニューが。
サーモンのツンブロードも食べたのですが、スモークサーモン好きとして、かなりフレッシュな味わいでしかも普通に買ったら400円ぶんくらいのサーモンが惜しげもなく入っていて感動。

(初回訪問時に食べた北欧風ラップサンドのツンブロードのサーモン味。サーモンがすごい大量に入っていて驚きました。500円でした。ドリンクもエルダーフラワーソーダとか絶妙なメニューが)
向かいの席でスイーツ系のツンブロードを食べている十代の女子が「やばい。全種類食べたい」と言っていました。ツンブロードという名称、しっかりインプットしました。このご時勢、手を使って食べるメニューでしたが、これもスウェーデンの集団免疫作戦かもしれないと自分に言い聞かせました。旅行に行けない今、スウェーデンを疑似体験できて良かったです。
また、原宿駅近辺は、さっと食事できる場所があまりなかったのですが、IKEAのスウェーデンカフェはひとり食事スポットとしても重宝しそうです。前、この地にあったGAPやコムサなどに思いを馳せつつ、IKEAは末永くこの場に存在してくれることを祈ります。

(初回訪問で購入した商品たち。USBケーブルや文房具、カップラーメン、そしてショッピングバッグなど......。プチプラなのにテンション上がります)
辛酸なめ子
東京都生まれ、埼玉県育ち。漫画家、コラムニスト。武蔵野美術大学短期大学部デ ザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。近著に、『ヌルラン』(太田出版)、『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後』(PHP研究所)『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)『愛すべき音大生の生態』(PHP研究所)などがある。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。