美容家が教える 大人のプチプラコスメ
エイジング美容研究家として活躍する遠藤幸子さんが優秀なプチプラコスメを紹介。大人の女性でも満足できるアイテムをプロの目線から厳選、詳しい解説とともにお伝えします。
2019/11/12

目の印象ガラリと変わるよ。 美容家が溺愛する「デカ目確実」アイライナー

デカ目を叶えるのにおすすめ!美容家溺愛のアイライナー

以下、実際に筆者がデカ目を叶えるために愛用しているアイライナーをご紹介します。

ロゴナ アイライナーペンシル<デュオ> #01 カフェ(2000円)

赤みを抑えたこげ茶と薄い茶色の2色が一体化したペンシルタイプのアイライナー。こげ茶を上まぶたに、薄い茶色を下まぶたに使うと、目元をやわらかく引き締めて目を大きく見せてくれます。比較的肌に優しい素材で作られているのでデリケートな目元にも使いやすく、芯に適度なやわらかさがあるので描きやすいです。

ケイト レアフィットジェルペンシル #BR-2(1100円)

とろけるようなスルスルとした描き心地のジェルアイライナー。水や汗、涙に強いウォータープルーフタイプであるうえ、皮脂や摩擦に強いスマッジプルーフタイプなので、固まるようにまぶたに密着して落ちにくいという特徴があります。しっかりくっきりと発色するので、目の引き締め効果が高く、目が大きく見えます。

msh ラブ・ライナー リキッド #ダークブラウン(1600円)

手ブレを防ぐためアルミボトルを重く設計しているリキッドライナー。持ち手の太さや毛のしなりも絶妙でかすれることなく、思い通りのラインがキマります。ぬるま湯で落とすことができる商品ですが、ウォータープルーフタイプ、スマッジプルーフタイプなので水や汗、涙、摩擦、皮脂などに強く、モチがいいです。

リキッドライナーの最大の長所は、自然に跳ね上げやすいところ。ただ、気を抜くとラインが太くなってしまうので注意しましょう。また、ペンシルで自然な跳ね上げが難しいという場合は、色さえ合えば、途中までペンシルで描いて、最後の跳ね上げ部分をリキッドで仕上げるという方法もあります。

上の画像では、目頭と目尻のみリキッドを使い、そのほかの上まぶたはジェルペンシルを使っています。また、下まぶたには、Wライナーの薄い茶色を使用しています。

ぜひアイライナーメイクを工夫して、デカ目を叶えるアイライナーメイクに挑戦してみてください。

※価格はすべて税別

遠藤幸子 遠藤幸子

エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。公式サイト『アンチエイジング ジャーナル

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING