2019/10/24

ポットがあればOK! ホカホカの「パックご飯」を作る非常時テク。

停電の時に使える方法

実は電子レンジ以外でもパックご飯の調理法はいくつかあります。

それが最初にも書きましたが、「カセットコンロ」「鍋」で沸かす方法です。

沸騰したお湯が入った鍋に、パックご飯をフタをはがさずそのまま天面を上にして入れ、15分程度(商品によって異なる)加熱します。

停電の際にも使えるテクです。この時、鍋のフタはしないようご注意を。

もし柔らかめご飯を作りたい場合は、「カセットコンロ」と「フライパン」を準備してください。

フライパンにパックご飯を入れ、トレー1杯分の水(約150ml)を入れ、軽くかき混ぜ中火で5分。少し柔らかめのご飯ができあがります。

いかがでしたか? いざという時のご参考に!

ちなみにテーブルマークの公式サイトによるとパックご飯はそのまま食べるのはおすすめできないとのこと。

「パックごはんは加熱することでふっくらとした炊きあがりの状態が再現されます。そのままだとパサパサとしていて硬く、おいしくありませんので、電子レンジで加熱してお召しあがりください」

皆さんもご注意を。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Gourmet RANKING