お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2018/3/19

【第98回】マックでも導入された「NFC決済」...って何?

NFCによる非接触決済

最後に、今回マクドナルドで開始したNFCによる非接触決済サービスです。NFCも後払い式の非接触決済となります。iDやQUICPayと同じように決済端末にカードやNFC対応のスマホなどをかざすとクレジットカードから支払うことができます。貯まるポイントはクレジットカードのポイントですので、クレジットカードのポイントプログラムを確認しましょう。

え? iDやQUICPayと何が違うの?

答えは、利用できる場所と対応カードの違いです。

iDやQUICPayはコンビニなどでも利用できるようになってきましたが、NFCは東急プラザ銀座や関西国際空港、今回開始したマクドナルドが主な利用店舗です。今後ローソンでも導入が予定されています。

また、NFCに対応しているクレジットカードも少ないです。アメリカン・エキスプレス・カードやOricoCard PayPass、ジャックスカード J/Speedyなどとなり、普段利用しているようなクレジットカードでは利用できません。Visaブランド付きのデビットカードが一番普及しているでしょう。

NFCの対応カードかどうかを見極めるには、このマーク(Wi-Fiみたいなマーク)が付いているかどうか。このマークがあれば、NFC決済が可能なカードとなります。

NFCで支払うには、対応しているカードや端末で「JCBで」や「Visaで」等と言って決済端末にカードをかざします。これで支払いは完了。

このNFCによる非接触決済は、日本ではまだまだ普及していませんが、海外で増えてきています。2020年には東京五輪もあるため、日本でも対応する店舗も大幅に増えるでしょう。今のうちに支払い方法を覚えておくと便利ですよ。

菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING