一度作れば色々使える「重曹スプレー」
今度は、重曹を水に溶かした重曹水の活用法です。水に加える重曹の量は、水に対して5%ほど。100ミリリットルなら小さじ1杯程度です。スプレーできるボトルに入れておくと使いやすいです。
100ミリリットルなら小さじ1杯程度
フローリングやガラスなどの拭き掃除はもちろん、冷蔵庫に吹きかけて乾拭きすればニオイと汚れもスッキリ。電子レンジや電気ポット、炊飯器など、キッチン周りの電化製品をきれいにするのにおすすめです。料理に使うこともある重曹なので、安心ですよね。
このほか、掃除しにくいカーペットのニオイ対策にも「重曹スプレー」が活用できます。カーペットにスプレーし、固く絞ったタオルやフローリング用のドライシートなどで表面をふき取るだけなので、気軽にお手入れできます。本格的にジメジメしてくる前に手を打っておくのが良さそう。
また、消臭スプレーとして洋服に使うこともできます。市販の布用消臭剤のような即効性はありませんが、スプレーしてしばらく置いておけば、かなりニオイを抑えられます。洗濯に出しづらいスーツやジャケットなどの応急処置に使えそう。ただ、素材によってはシミになる可能性もあるので、目立たないところで試してから使用してください。
重曹は薬局などで安価で手に入るほか、100円均一ショップでも購入できます。安い上にいろいろなものに使えるので、ことしの梅雨は家中のニオイ対策に使ってみては?
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。