週に一度は"毛穴掃除DAY"。美容のプロが日常に取り入れているスペシャルケアとは?

小鼻がザラつく、黒ずみが目立ってきた...、そんな経験はありませんか?どんなに丁寧にクレンジングや洗顔をしても毛穴の奥には汚れが残りやすいもの。
今回は、美容のプロである筆者が週1回の毛穴掃除として行っている、自宅で手軽にできるスペシャルケアをステップ順に紹介します。
週1回の毛穴掃除。自宅でできるスペシャルケア
(1)毛穴をゆるめる
蒸しタオルを1、2分当てたり、スチーマーを当てたりして毛穴をゆるめます。面倒な時は湯船に浸かってお湯に顔を近づけ、頭からタオルを被って1、2分待つことも。
(2)スクラブで毛穴の詰まりをオフ
筆者の場合は日頃から毎日使える酵素洗顔を使用しているので、スペシャルケアではスクラブを使います。
こんにゃく由来の肌あたりのいいスクラブを使うのがこれまで鉄板でしたが、最近は肌あたりがよく、粒が少ないスクラブも使っています。摩擦を避けるために、やさしくゆっくりと手を動かすのがポイント。
【愛用品】

ラサーナ 海藻 海泥 スクラブ(125g/1650円)
海泥を含む6種のスクラブを配合した洗顔料。たっぷり泡立てて通常の洗顔として使えるほか、そのままスクラブとして使うこともできます。
マイナスイオンを帯びた2種の泥が、プラスイオンである毛穴汚れを吸着してオフ。スクラブは古い角質を除去し、ツルツルで透明感のある肌に洗い上げます。
スクラブの粒の存在感が強くないので、肌にとって負担になりにくく、洗い上がりの肌がつっぱらないところがお気に入りです。爽やかですっきりとしたシトラスアロマの香りでリフレッシュできます。
(3)クレイマスクで掃除、鎮静、保湿も
スクラブだけでもスッキリしたと感じたら省くこともありますが、基本的にはスクラブの後にクレイマスクを使用しています。そうすることで肌の掃除だけではなく、鎮静や保湿もセットで行っています。
【愛用品】

MEM モイスチャー ミネラル マスク(100g/8360円)
6種のクレイと9種の保湿成分を配合し、肌のモイスチャーバランスを整えながら毛穴の汚れや古い角質を除去し、なめらかで明るく澄んだ肌に導きます。なめらかに心地よく肌に伸び広がる使用感と、洗い上がりのスッキリ感、肌への優しさに惹かれてリピート。現在2個目に突入しました。
(4)手軽にスッキリしたいときに
毛穴をゆるめてスクラブをし、クレイマスクが毛穴掃除の鉄板ですが、手軽にスッキリしたいときには、下記の製品だけを使うこともあります。
【愛用品】

ByUR(バイユア) クリーンリセット スキントーニング バブルマスク(1枚/396円、4枚/1540円)
肌にのせるとシュワシュワと泡が立ち、毛穴汚れを浮かせて炭シートが吸着して絡めとるマスク。汚れを落とすだけでなく、角質ケアや皮脂ケア、保湿ケアもできるので、これ1つで毛穴ケアが完了します。リピートしやすい価格も◎。
(5)心に余裕がある時に行う炭酸パック
炭酸パックは、好きなスペシャルケアアイテムのひとつ。1週間から10日に1度の頻度で行っています。日頃から洗顔料でも炭酸を取り入れていますが、スペシャルケアでもパックをいくつか所持して取り入れています。
やるタイミングはスクラブやクレイマスクの後にやることもあれば、クレンジングの後に導入美容液を塗ってから行うこともあります。
【愛用品】

meeth モアリッチパック スムース(7回分セット/1万2980円※スパチュラ1本・コットンフェイスマスク7枚付き)
毛穴悩みに特化した炭酸ガスパック。パウダーとジェルの2剤式で、パック内で混ぜ合わせて均一・持続的に炭酸ガスを発生させます。発泡した炭酸が肌に密着し、血流を促進しながら毛穴の詰まり・開き・黒ずみ・たるみ毛穴にアプローチ。バクチオールやアゼライン酸、ノニ幹細胞エキスなどを配合し、健やかでハリ・ツヤに満ちた明るく引き締まった肌印象へ。付属のシートを使えば、使用中垂れてこないのも便利。
続けるためのポイント
夜のスキンケア時間に取り入れると、気持ちに余裕を持ってケアできます。ただし、一度にケアすることに負担を感じるなら、スクラブは朝、そのほかは夜など分けるのもひとつの手。使用後は、十分に肌を保湿しましょう。
注意点
頻度は週1回を目安に。やりすぎは逆効果になることもあります。また、ピーリング剤やレチノールなどと同日は併用しないことも大切です。
日頃から洗顔やクレンジングは丁寧に行いつつも、それだけでは落とし切れない毛穴汚れは、週に一度のスペシャルケアでリセットするのがおすすめです。ご自分の肌と相談しながら、負担にならない方法でぜひケアを行ってください。
※価格は、税込です。

遠藤幸子
エイジング美容研究家としてテレビ、雑誌、ラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。美容記事の執筆・監修を行うほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。自身が肌老けから脱却し、肌年齢-14歳になるまで行ってきた巻き戻し美容をVoicyにて配信中。『毎朝5分!肌年齢-14歳美容のプロが贈る巻き戻し美容』
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。