2016/10/27

認可保育園に入れるのはたった3割! 生まれてからでは遅い、最新「保活」事情

認可入園へ、点数稼ぎの熾烈な戦い

では、具体的にどんな行動を起こしているかというと、「役所への問い合わせ」が80.1%でトップに。また、保育施設へ直接足を運んでいる人も70.2%と、高い割合となりました。

「ネットで情報集め」は3番目に多い項目に入ったものの、数字をみると63.9%。意外と少ない印象です。保活に関しては、情報を得るだけではなく、役所に問い合わせたり、保育園へ見学に行ったりするなどの能動的なアクションを起こしている女性が多いことがわかりました。

そのほかでは、「子育て支援センターで相談している」、「保活のセミナーに参加して情報を集めている」、「民間の託児所に預け、点数を稼いでいる」、「一時保育を利用している」など、すでになんらかの保育施設に子どもを預け、認可保育園に入るための点数クリアを目指している人もいました。

点数を稼ぐために、苦肉の策として一時的に離婚する夫婦もいます。ひとり親だとポイントが加算されるからです。

「何もそこまで......」と思う人もいるかもしれませんが、フルタイムの共稼ぎでも保育園に入れず仕事を辞めざるを得ない人も多いのが現状。そこまでしないと生活に関わってしまう家族もたくさんいるのです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]気になる保育料は......
2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL