どうする?保育園問題
10月11月は多くの赤ちゃん育児中のママやプレママにとってドキドキハラハラ、胃が痛くなる時期です。保育園の申し込みがスタートして、今後の生活が決まる重要な時だからです。
833人の既婚女性に「保活経験の有無」を聞いたところ、「ある」、「現在保活中」と答えた人が36.3%、「これから保活予定」が29.7%でした。既婚女性の3人に2人は、保活経験がある、もしくはこれから予定しているということです。
ゼロにならない待機児童、保育園や保育士の不足など、保育園にまつわる話題は相変わらず事欠きません。最新の保活事情を探ってみました。
保活は妊娠中から......いえ、妊娠前から!
まず、保活を始めた時期を聞いてみると、最も多かったのが「産後5~6か月頃」(14.9%)でした。次に、「妊娠9~10ヶ月頃(14.2%)」、「妊娠7~8ヶ月頃(13.6%)」と続きます。
妊娠中、産後~1歳までで区切ると、妊娠中から保活を始めた人は40.4%、産後~子どもが1歳までが45.3%と、産後から保活をスタートした人のほうがやや多い結果です。
記者の友人は、保育園のために妊娠する時期まで調整していました。待機児童問題が深刻な地域では、早生まれの子だと4月入園は無理で、4月入園できないとその年度の入園は実質不可能だからです。そう考えると、「保活」は妊娠前のいわゆる「妊活」とともに始まっているのです。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。