お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2016/3/ 4

【第51回】クレジットカード審査落ちのからくり 「ブラックリスト」は実在するのか?

延滞してしまった場合は?

最後に、もし"A"マークがあった場合はどうすれば良いでしょうか? 使ってないクレジットカードだから解約してしまおう、と言うのは最悪な方法です。この情報については解約してから5年間履歴が残ります。しかし、クレジットカードを100円でも毎月利用していれば2年後にはキレイに"$"マークが並ぶようになります。

なぜ、ケータイ電話料金をクレジットカードで払えばよいかは、ケータイ電話の分割販売は2年間で支払う場合が多くなっています。2年間と言うのは丁度CICの情報に登録される期間です。しかし、分割販売の期間は2年で終了するため、延滞があった場合は、クレジットカードのように使い続けたからといって、延滞情報を押し出すことはできません。分割販売終了後、さらに5年間延滞情報が残ってしまうことになるのです。

ローン、クレジットカード、分割販売などは、延滞しないことを心がけましょう。次に、延滞したことに気がついたらすぐに延滞した会社に連絡します。延滞直後に対処すれば"A"マークが付かない場合もあります。万が一、延滞に気が付かずに時間が過ぎた場合は、2年間きっちり使って自分の情報をキレイにするようにしてください。

クレジットカードの延滞だけでなく、奨学金の延滞、ケータイ電話料金の延滞などで、将来住宅の購入を諦めなければならなくなる場合もあるのです。


菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

4

人気キーワードHOT

特集SPECIAL