お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2015/12/24

【第46回】電力自由化に注目! ポイントがザクザク貯まるようになります

自動的に貯まるポイントを見逃すな!

ちょっと堅苦しい話になりましたが、消費者のメリットに話を戻しましょう。

電気料金で貯まるポイントがなぜ重要なのかと言うと、自動的に貯まるポイントだからです。

通常、ポイントを獲得するには、買物やサービスを受けた時にポイントカードを明示的に提示しなければポイントは貯まりません。しかし、電気料金で貯まるポイントは電気を使っている、つまり生活しているだけで貯まるポイントとなります。

毎日コンビニでポイントカードを出して1か月5000円の買い物をした場合と、電気料金が1か月8000円だった場合、勝手に貯まる電力のポイントのほうが多くなる可能性もあるということですね。

さらに、電気料金はクレジットカードで支払える場合もありますので、ダブルでポイントが貯まる可能性もあります。

この自動的に貯まるポイントは電気だけではありません。2017年にはガス自由化も開始されます。同じようにポイントでの囲い込みを行ってくるでしょう。そうなると、さらに自動的に貯まるポイントが増えるということです。

電力自由化は2016年1月事前申し込み受付ですから、年末までに一気に情報が出てくると思います。新電力会社に乗り換えるにしろ、既存電力会社を使うにしろ、ポイントの関連付けやポイントの交換を忘れないようにしましょう。毎月自動的に貯まる数百円分のポイントを捨てることになるかもしれませんよ。


菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING