出品を通して「自信が持てました」
「そんな時、テレビで特集されていた『ココナラ』を見て、これかも! と思ったんです。やるだけやってみようと登録しました」
ココナラは似顔絵や人生相談、「愚痴を聞きます」なんてものまで、自分の得意分野を500円から販売できるサービス。登録料も出品料も、登録試験もありません。
「登録はしたものの、最初はうまく自分をアピールできず、鑑定依頼はゼロ(笑)。最初の依頼が来たのは、しばらく経ってからのことでした。でも、それを皮切りに、全国から少しずつ依頼が来るようになって......。主婦をしていると誰も褒めてくれずモヤモヤが溜まることがあるんです(笑)。でも、ココナラでは『ありがとう』って言ってもらえる。お客様に"人間関係のコンサルタントですね"って言っていただけたときには、誰かの役に立てるんだって自信が持てました」
しかし、多くの人を鑑定していると、苦労することも。同じ人と長くやり取りして、精神的負担を感じたときには、「好きだけじゃ続けていけない」と鑑定料を1500円に値上げしました。現在、阿部さんの鑑定料は5000円ですが、お金を稼ぎたくなったわけではなく、「自分がやりたいことを、ちゃんと続けていけるようにするため」だそうです。
ココナラ出品で、「自信」と「喜び」を得た阿部さん。自分の「占い」で結婚したカップルがいるなど、コンサル的な役割を果たしていると気づいて、近ごろは「絆デザイナー」を名乗るようになりました。今後の夢は、「絆デザイナー」を増やしていくことと、本の出版なのだそう。
私も「ネガティブ女子に捧ぐ広報術」とか出品してみようかな。もし誰かの役に立てたら、自信が持てるようになるかも...。いや、どうせ出品するなら、ずっと温存し続けている"オタク知識"を試してみるというのはどうだろうか......。
いや、これは夢が膨らみますね。阿部さん、ありがとうございました!
【きょう調べたサービス】
みんなの「得意」を売り買いできる、モノを売らないフリーマーケット「coconala(ココナラ)」
ロゴ作成、集客相談、翻訳などのビジネスから、占い、ギフト選び、旅行プラン作成、恋愛相談などプライベートなものまで、誰もが自分の「得意」を出品できて、誰かの「得意」を購入できる。
ピクスタ株式会社 広報担当 小林順子
写真・イラスト・動画の投稿型素材販売サイト「PIXTA」(ピクスタ)を運営。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。