お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2014/11/28

【第20回】そうだったのか!5分でわかるクレジットカード「ポイント付与」のからくり

端数部分もムダにしない「SBIレギュラーカード」とは

sbi-1129.JPG

最後に、非常に特殊な例ですが、「SBIレギュラーカード」を紹介します。年会費が無料、月額利用料金合計に対して1000円につき10ポイント獲得できるクレジットカードです。

1000円毎に対してのポイント付与ですので、端数部分が大きくなりますね。例えば1ヶ月で1万999円(税込)の支払いがあった場合、獲得できるポイントは100ポイント(=100円分)。999円分にはポイントが付かず、無駄になります。

それであれば、100円毎に1ポイント付与されるカードを利用したほうがおトクです。900円は無駄にならず、端数を99円分と少なくすることができます。

しかし、SBIレギュラーカードの場合は、この端数部分を翌月以降に持ち越せます。例えば次の月に1万1円の支払いがあった場合は、1万1円+999円=1万1000円に対してのポイント付与となるため、110ポイント(=110円分)獲得可能です。

端数部分でのポイントロスは意外と馬鹿になりません。一度保有カードを確認してみましょう。


菊地崇仁 菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

人気キーワードHOT

特集SPECIAL