「恋愛で女性はキレイになる」は本当?
――チョコレートだけでストレスが解消できるわけではないんですね。
「多すぎても少なすぎてもよくなくて、何事も適度にということですね。チョコレートを食べても全然ストレス解消した気がしなかったり、食べ過ぎてしまったり、という時は睡眠の質の改善や運動習慣をつけるなど、普段の生活を見直してみては。あとは小さな幸せを感じられるように趣味を見つけること。他人に迷惑がかってしまうようなものは困りますが...。ストレスは誰でも感じるものだから、自分を知って付き合っていくのが重要です。ネガティヴな悪循環に陥らないためにも、睡眠や栄養をしっかりとって、ハンドルのあそびというか、そういう余裕を持ちましょう」
――ところで先生、恋愛をすると女性はキレイになるとよく聞きますが...。
「女性ホルモンのエストロゲンが関係しますから、恋愛できれいになる、という面はあるでしょうね。逆に恋愛がうまくいかなくて生理不順など、ホルモンのアンバランスを起こす人もいます。単に恋をすればいいっていうわけでもなくて、質も重要、ということですね。これはもう大昔からの万国共通の普遍のテーマですね。実際に患者さんを拝見していて、色々なことに積極的にトライし、豊富な経験と共に内面が充実している方は、とても素敵な歳の取り方をされているなあと感じています」
今回お話をうかがったのは...浜中聡子先生
AACクリニック銀座院長・国際アンチエイジング医学会(WOSAAM)米国抗加齢医学会(A4M)米国先端医療学会(ACAM)等の専門医の資格も持つ。「健康と美の調和」をコンセプトに、「予防医学」による健康増進と外見からの若々しさを取り戻す医療を目指す。
アンチエイジング医師団
「アンチエイジングに関する正確で、最新かつ有効な情報」を紹介・発信するためにアンチエイジング医学/医療の第一線に携わるドクターたちが結成。 放
送・出版などの媒体や講演会・イベント等を通じて、世の中に安全で正しいアンチエイジング情報を伝え、真の健康長寿に向き合っていく。 HPはhttp://www.doctors-anti-ageing.com
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。