お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2015/3/26

【第28回】お小遣い制だからこそ「現金払い」はNG クレカ以外でお得になる買い物方法

毎日昼食を買いに行く時にコンビニエンスストアのレジで現金を出している人がいました。なぜ現金で支払うのかを聞いた所、「お小遣い制だから」という答えが帰ってきました。「お小遣い制なのでクレジットカードは使えない」ということのようです。

今回は、お小遣い制だからこそおトクを考えた"現金以外で支払う"方法を2つ紹介したいと思います。

クレジットカードがダメなら楽天Edyで

まず、代表的なコンビニでの支払方法をまとめると、次のようになっています。「○」が支払い可能な方法、「×」は利用できない支払方法です。

150323_1-01.jpg

上記5つのコンビニですべて支払える方法は、交通系ICカードか楽天Edy、iD、QUICPay、クレジットカードとなります。今回は、「クレジットカード以外で」という条件付きですので、基本的にクレジットカードと紐付けて利用するiDとQUICPayも除外します。つまり、交通系ICカードか楽天Edyがどのコンビニでも利用可能ということです。

この2つの電子マネーのうち、どのコンビニで利用してもポイントが貯まるのは楽天Edyだけになります。楽天Edyは、どこで利用しても200円につき楽天スーパーポイント(またはANAのマイル)を1ポイント(または1マイル)貯めることができるのです。楽天Edyのチャージ方法は各コンビニのレジで現金チャージすることもできますので、支払う前にチャージしてから支払えば、200円につき1ポイント獲得できるということです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]無料で楽天Edyを取得
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING