冷凍したピザにも効果ある?
冷凍してある場合は500Wで3分弱だそうで、こちらもやってみました。
冷凍を普通レンチンで温め直したものと比べました。
普通にレンジで温めたピザ
コップに入れた水と一緒に温めたピザ
今回は娘(10)も食べ比べに参戦。冷凍の場合、普通のレンチンだと生地がすさまじく硬くなるため、娘は「歯...歯が折れる」と顔を歪ませながら苦戦して噛み切り、咀嚼していましたが、水入りコップレンチンバージョンを口にした途端、「すごい!昨日届いた時と同じ感じ。なんならさらに生地がもちもちになっているかも?」と瞳を輝かせました。
冷凍してあっても同じ効果が...。この裏ワザはすごい!なんとかこのワザをほかのものに応用できないか?...と、家族で意見交換が行われました。
試しに冷めたたい焼きを水入りコップとレンチンしたところ、こちらは生地(特にしっぽ部分)の焼き立てカリカリ感が失われてしまうため、「温め直しはトースターの方がよいだろう」ということになりました。
息子(6)は「お餅は?」と言っていましたが、焼いた餅を時間がたってから食べるというシチュエーションがなかなか思い浮かばず。でもお正月とかならあり得るかも?その時がきたら、ぜひやってみたいと思います。
筆者:フリーランスライター ピノコ
2児の母。美味しいお酒とおつまみレシピ、そして子供も大人も一緒に楽しめるレシピを日々探求しています。特技は英語、英会話。趣味は水泳、海外ドラマとドキュメンタリー鑑賞。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。