美容家が教える 大人のプチプラコスメ
エイジング美容研究家として活躍する遠藤幸子さんが優秀なプチプラコスメを紹介。大人の女性でも満足できるアイテムをプロの目線から厳選、詳しい解説とともにお伝えします。
2023/11/ 3

クレンジングウォーターって、実際どうなの?美容のプロが教えるメリット・デメリット。

おすすめのクレンジングウォーター

多様化が進む印象があるクレンジングウォーター市場。筆者が実際に使用しているおすすめ商品を紹介します。

(1)保湿や毛穴ケアも叶う「アイムユアヒーロー バランサー」

SISI(シシ)「アイムユアヒーロー バランサー」(230mL/3980円)は、見た目も可愛らしい二層式のウォータリークレンジング。W洗顔は不要で、アルコールフリー。マツエクでも使えます。

植物オイルや油溶性の美容成分などを含むオイル層と、オリーブ油由来の洗浄成分「オリベム」や「ビタミンP」や「ブロッコリーエキス」などを含む美容液層の二層から成ります。

よく振ってからコットンにたっぷりと取って優しく拭き取ると、オイル層がスピーディにメイクを浮かせてスッキリオフ。美容液層がゆらぎやすい肌に寄り添いながらしっとりしなやかな肌に整えます。

(2)洗い流す新発想!メイク落ちがよく、洗い上がりはしっとり「JC クレンジングウォータープラス」

クリニックで施術前に使用するクレンジングとして開発された、自由が丘クリニックドクターズコスメティクス「JC クレンジングウォータープラス」(200mL/4290円)。

これまでのクレンジングウォーターの概念を覆す商品で、手のひらに取って顔全体になじませたら洗い流します。濡れた手でも使え、W洗顔は不要。オイルやアルコールは不使用で、マツエクでも使えます。

洗浄力が高く、ウォータープルーフのメイクもすっきりと落とします。それでいて保湿成分「ヒアルロン酸ナトリウム」や抗炎症成分「グリチルリチン酸ジカリウム」などが配合されていて、つっぱらず、なめらかな肌に洗い上げます。

落ち方を検証

筆者の皮膚が薄いので微かに赤みが出ている箇所がありますが、メイクは落とせました。

クレンジングはいくつかの種類を所持し、肌の状態やその日のメイクによって使い分けるのがおすすめです。

※価格は税込です。

遠藤幸子

遠藤幸子

エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。公式サイト『アンチエイジング ジャーナル

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

3

特集SPECIAL

ランキング RANKING