化粧品や医薬品などのパッケージで見かける機会が増えた、「パラベンフリー」という記載。それを「お肌に優しい」、「安全」といったイメージで捉えている方は多いのではないでしょうか。しかし、パラベンに注目して商品を選ぶなら、パラベンについて詳しく知る必要があると筆者は考えています。
今回は、パラベンがどんな成分で、化粧品に配合されていることでどんなメリットとデメリットがあるのか、といったことについて解説します。
「パラベン」って何?
そもそもパラベンとは、どんな成分なのでしょうか。化粧品は開封してから使用期限が長く、常温で保存されるものがほとんどです。使用している間に手や空気に触れる機会もあるので、菌が入り込んでしまうこともあります。
そのため微生物が繁殖して腐るのを防ぐためにも、殺菌作用を持つ防腐剤を化粧品に配合する必要があります。
パラベンの正式名称は、「パラオキシ安息香酸エステル」といい、化粧品を安全に使うために必要な防腐剤の一種です。菌の繁殖を防ぎ、腐敗や発酵などが起こらないように作用します。
よく化粧品に配合されるパラベンは、「メチルパラベン」「エチルパラベン」「プロピルパラベン」「ブチルパラベン」の4種類。単独ではなく、組み合わせることで殺菌作用が上がります。
現在の日本では、「ポジティブリスト」(医療品医療機器等法の定める配合可能成分リスト)に掲載されている防腐剤のみが使用を許可されています。その数は数十種類で、中でも「メチルパラベン」「エチルパラベン」はよく使用されており、安全性が高いと考えられている防腐剤です。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。