美容家が教える 大人のプチプラコスメ
エイジング美容研究家として活躍する遠藤幸子さんが優秀なプチプラコスメを紹介。大人の女性でも満足できるアイテムをプロの目線から厳選、詳しい解説とともにお伝えします。
2023/6/ 3

バズりコスメ「リッツ」。その実力は? 美容研究家が比較&検証!

実際にモイストローションを使ってみた感想

実際にリッツ「モイストローション」を、SK-IIのロングセラー商品「フェイシャルトリートメント」と比較しながら使ってみました。

(1) テクスチャーなどの使用感

リッツは、とろりとしたテクスチャー。SK-IIが比較的サラッとしてスッと肌になじむのに対し、肌になじませるのに少し時間がかかります。なじんだ後の肌は、SK-IIがベタつかないのに対し、リッツはややベタつくもののもっちりとします。

SK-Ⅱは汗ばむ季節の朝でも使いやすいのに対し、リッツは朝の使用や汗ばむ季節には少し使いにくい印象です。しかし、乾燥が気になる秋冬や乾燥肌の夜の使用にはぴったりな使用感といえます。

(2) 香り

リッツは無香料とリラックスハーブの香りの2種類の香りから選べ、後者は精油による香りでリラックスできます。

一方SK-IIは、わずかに鼻につく独特の香りがします。これはSK-IIの全商品に配合され、フェイシャルトリートメントエッセンスのベースとなっている通称「ピテラ(ガラクトミセス培養液)」が関係しています。

「ピテラ」は特別な酵母の株から、SK-II独自のプロセスで発酵させ生み出した、天然由来の独自成分で、整肌保湿成分として配合されています。成分が生み出されるその過程でこの独特の香りが発生しており、苦手に感じる方もいるかもしれません。高価な商品であるだけに、一度サンプルなど確認してから購入されることをおすすめします。

(3) 体感

実際に使用してみて、リッツとSK-IIはまったくの別物だと感じます。テクスチャー、香りなどの使用感はまるで似ていませんし、効果についてもSK-IIに含まれる「ピテラ」は独自の成分であることを考えると、そもそもの商品コンセプト自体が異なります。

単純に保湿力で比較したならリッツに軍配が上がるように感じられますが、SK-IIに含まれる「ピテラ」には肌に有用な50種類以上の成分が含まれていること、実際に使用して肌本来の力にアプローチしていく印象を考えると、保湿以外の面でも期待できるところです。

ただ、敏感肌への使いやすさに関しては成分的にも体感的にもリッツに軍配が上がる印象で、マイルドな使用感でしっかりと保湿する化粧水が欲しいという人には、リッツがおすすめです。とてもコスパの高い商品だと感じます。

それでは、「SK-IIの魅力は?」というと、何本もリピートしている筆者の個人的な意見として、肌のコンディションをより良い状態で保つサポート効果が期待できるということ。個人的にはお守りコスメとしてこれからも常備していこうと決めています。

※価格は、税込表示です。

遠藤幸子

遠藤幸子

エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。公式サイト『アンチエイジング ジャーナル

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING