2022/7/ 4

日頃のイライラも解消!ダイソーの「すべり止め液」救世主かも。

100円ショップ「ダイソー」で買い物をしていると、手芸コーナーで「すべり止め液」という商品を見つけました。

パッケージを見てみると、「靴下」や「マット・ラグ」「ハンガー」等につかえるとの記載があります。滑り止めシートは一般的ですが、液体タイプは使ったことがなかったので、実際に使ってみました。

結論から言うと、この商品、予想以上に優秀でした!

乾かすとゴム状に変化

「すべり止め液」は、コンパクトなサイズで、見た目はボンドのような感じです。ノズルは細く、塗りやすくなっています。価格は110円。日本製です。

用途としては、"滑らせたくない"ところに塗ることで、つるっと滑るのを防ぐというもの。

先にも書きましたが、主な使用シーンとしては、マットやラグやハンガーなどが挙げられます。

今回は、靴下とハンガーに塗って試してみました。使う際は、塗布したい面の油分やごみ、汚れを取り除き、十分に乾燥させてから使用しましょう。

まずは靴下。チューブを押すと白い液体が出てきました。今回は裏側の先の方に、点々と液をのせ、乾かしてみました。

時間が経つにつれ、塗った部分が白→透明になっていきました。

パッケージを見てみると、塗布後30分~1時間程度で表面乾燥するそう。ただし完全に硬化するには材料や塗布した量、温度など環境により1日以上かかる場合があると記載されていました。

記者の場合は塗る量がバラバラになってしまい、早い段階で透明になったものと、時間がかかったものがありました。1日置くと完全に透明になり、よくあるゴム状のすべり止めが完成しました!

履くと、足裏にブツブツした感触はありますが、よくあるような滑り止め付き靴下と同じで気にならない程度です。液を塗った箇所は滑りにくくなっており、しっかりと効果を感じることができました

活発なお子さんがいる家庭では重宝しそうです。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]次はハンガー。あのイライラを解消
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL