2022/6/20

なぜ390円で売れる?急拡大する「サンキューマート」ヒット商品誕生の裏側

SNSと足で調べる両軸

前出のマーケティング担当者によると、日常的に行っているのは「SNSの活用」

特定のテーマや人物にこだわらず、20~30代の女性の感性で、幅広い分野の情報をチェックしているそう。

もうひとつ欠かせないのが、「他店の調査」。若い世代をひきつける商品を扱っているショップに、企画担当者が自ら足を運んでいるそうです。何がいくらで売られているのかを実際に目で見て確認し、商品開発のヒントにしているとのこと。

一方で、上記のようなトレンド情報を追いかけるのとは反対に、まだあまり知られていない「ニッチなキャラもの」を展開することも、ヒットのきっかけになる場合があります。

もちろん広く人気になった商品もあります。

現在販売中の商品では「ワイヤレスイヤホン」(858円、21年12月発売)や「ハンディファン」(429円、19年4月発売)が注目株。

「ワイヤレスイヤホンは20万個以上を売り上げた人気アイテムで、ハンディファンは発売以降夏の定番人気商品です」(担当者)

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]では、390円で展開できる秘密とは?
2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL